ドラマ半沢直樹の続編『ロスジェネの逆襲』読了

ドラマ半沢直樹の続編『ロスジェネの逆襲』読了

ドラマ『半沢直樹』、『オレたちバブル入行組』、『オレたち花のバブル組』を見て、ますます続きが気になってしまった、池井戸潤さんのこのシリーズ。
ということで、早速電子書籍で見ました!
今回は、少し銀行を立ち位置を変えて見ることができ、面白かったですよ!

半沢直樹出向〜のストーリー

ドラマを見た方はなんだか不完全燃焼な終わり方で批判的な方もいるかもしれませんが、原作ではあの時の出向は銀行でほとぼりが冷めるまで…という意味合いで話が進んでいます。

ということで、今回の『ロスジェネの逆襲』では半沢直樹が出向した東京セントラル証券でのお話です。

ドラマでも大和田常務がチラッと東京セントラル証券について話をしていた場面がありましたね。

なので、ドラマだけしか見ていない方でも、十分わかる内容になっています。

まず、今回の物語で重要なのは出向先の物語ということです。

今までは銀行内部のストーリーでしたが、今回は東京中央銀行の子会社である東京セントラル証券でのストーリー。

ですので、銀行での話とは異なり、株価の関係の話だったりと、今までとは少し扱うものが異なってきます。

人間関係、上下関係など様々な思いが交差する中で、半沢率いる東京セントラル証券が、今回は東京中央銀行と敵対して、親会社である銀行にどう立ち向かっていくのかがとても魅力的です。
そして…親会社である東京中央銀行に敵対した半沢直樹の運命は…?という感じになってます。

最後にまた出向なのか残るのかどうなのか…という内容が出てきます。

とても見ていてドキドキする場面の一つでもあるので、お楽しみに。

また一から覚えることもあるので、最初は少し集中して見ないといけませんね。w

ただ、一般人からしたら、特にあまり知識的に身につけることのないようなことをこの本を読むと、さわりくらいは理解できるので、なかなか良いと思います。

ひログのチェックポイント

あまりストーリーの話をし過ぎてもつまらなくなってしまいますので、重要なポイントの説明をしようと思います。w

まず、本の中でも出てきますが、『ロスジェネ』とは、『ロスト・ジェネレーション』の略です。

バブル崩壊後の氷河期時代に就職難でなかなか就職できなかった人のことのようですね。

半沢直樹はバブル時代に入行しています。

今回はタイトルにもあるようにロスジェネ世代がかなり重要なポイントです。

もちろん半沢直樹が主人公ではありますが、それ以上に東京セントラル証券で、半沢の部下にあたる森山などがキーになります。

今回の半沢の役職は営業企画部長です。

銀行時代の融資課長だった感じをイメージするも分かりやすいかもしれません。

序盤は半沢よりも、森山の方に注目して読むといいかもしれません。

今回ももちろん裏切り寝返りなど、様々な内容が盛り込まれています。

特に序盤より出てくる会社電脳雑技集団はかなり重要な会社なので、登場人物をしっかり把握しておいた方がいいですね。

相変わらず人間の弱い部分をうまく表現している

何と言ってもこのシリーズの良さは、見ていてスッキリすることと、人間の欲求をうまく表現していることだと思います。

『オレたちバブル入行組』での浅野支店長も、自分の欲求と人間の弱い部分をうまく使用している登場人物だったと思います。

今回の『ロスジェネの逆襲』では、フォックスという会社の創業社長郷田がかなり人間のリアルな部分を感じさせてくれます。
是非注目してみて下さい。

今回読んだ本

スポンサーリンク


もしも記事を気に入って頂けたらシェアをお願いします。
URL :
TRACKBACK URL :

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

COMMENT ON FACEBOOK