ウォーリアーズがNBAファイナルを制して優勝!!新たなスタイルの幕開け!

ウォーリアーズがNBAファイナルを制して優勝!!新たなスタイルの幕開け!

2014-2015のNBAもファイナルを終えて、ついに幕を閉じましたね!

今年は予想通りゴールデンステイト・ウォリアーズ(GSW)とレブロンが移籍で波に乗っていたクリーブランド・キャバリアーズ(CLE)の戦いとなり、激戦を勝ち抜いたGSWがNBAファイナルを制して優勝となりました。

いやーいつものNBAファイナルとは全く異なる戦いを見せてくれたGSWのおかげでまたNBAファンが増えたのではないかな?と思う速いスピードで試合が進むいい試合ばかりでした。

NBAファイナルの総括と今後のNBAの魅力を書き連ねようと思います。

チーム一丸で戦い抜いたGSWとビック1で戦い抜いたCLE!

まず、NBAファイナルが開幕する前よりGSWに言われていたのはラン・アンド・ガンスタイルではファイナルでは通用しないということです。

今までNBAファイナルを制してきたチームはビックマンが居たり、スーパースターが揃っていたりしていたわけで、今年のGSWのように堅い守りから速攻をしかけ、今までにない3Pを連投するチームは確率が下がって負けるというものです。

CLEといえば、NBAのナンバーワンプレイヤーレブロン・ジェイムスを率いて今年後半戦から物凄い勢いでのし上がってきたチーム。

またGSWにはNBAファイナルを制した経験者がいなかったですが、CLEにはレブロンを含めて四人以上いるというチームで戦い方がわかっているという点が大きかったです。

しかし健康面では非常に問題を抱えていたのがCLEでチーム全員がしっかりと出場できるに恵まれたのがGSWでした。

NBAファイナルゲーム1ではオーバータイムにもつれて大接戦となりましたが、その際にオールスターポイントガード、カイリー・アービングを膝の骨折で失ってしまい、ビッグ3と言われたプレーオフファーストラウンドでケガをしてしまった、ケビン・ラブとカイリー・アービングをケガで欠く大変な状態になってしまいました。

正直このケガは非常に不運と言った感じなので、何とも言えませんが、あの場面でケガをしていなかったら、また展開は変わったかもしれません。

そんなわけで、レブロンがビック1となり孤軍奮闘で戦うことになりました。

モズコフ、デラべドバ、T・トンプソンの活躍は目を見張る!

モズコフ-ブロックショット

元々GSWは、ボーガットを除くと、ほとんどの選手がフォワードのポジションになるので、スモールラインナップで戦うことが多いチームです。

これはレギュラーシーズンから行ってきたことでもありますし、機動性が増すので、本来のチームの姿でもありましたね。

そんな機動力を失わせたCLEの選手が、今シーズンヴァレジャオの戦線離脱で急遽入団したモズコフとオフェンスリバウンドは驚異的なT・トンプソンですね。

T・トンプソン-オフェンスリバウンド

ファイナルのゲーム1〜ゲーム3まではこの二人がウォーリアーズの走る機動力を抑えて、レブロンが高確率で点を取って、外してもT・トンプソンのオフェンスリバウンドでセカンドチャンスから得点するという、粘り強い形でスキがありませんでした。

特に私はT・トンプソンのオフェンスリバウンドは驚異的だと思います。

彼がチームに居なかったら、スイープでGSWが優勝していたと言っても過言ではありません。

また、アービングのケガで第二戦から先発PGに適用されたデラベドバもカリーをゲーム2では完璧に抑えました。

正直ゲーム3を終えた感想は「やべーな…GSWが走れていない…。」ということでした。

GSWらしさを蘇らせた、アンドレ・イグダーラの速攻!!

イグダーラ-速攻

GSWはゲーム4よりスターティングメンバーが変更になりました。

センターのボーガットに代えてディフェンスに定評のあるイグダーラを先発に起用しました。

ということは…!?

そう!相手はビックマン、モズコフ、オフェンスリバウンドの鬼T・トンプソンがいますが、そんなことを無視してスモールラインナップで勝負をするという形でスタートしたのです。

これは、もし失敗したら多分CLEがそのまま優勝してしまうだろう…という一種の賭けのように見えましたが、素晴らしく機能したのです!

何と言っても、ボーガットの代わりに先発で起用されたイグダーラは、今シーズンの試合で一度も先発を務めたことがないという役割でした。

これはGSWの若手フォワードハリソン・バーンズを成長させるという部分でコーチと話し合って決めた役割だったわけですが、それにしても急にファイナルで先発を任されたのです。

これが見事的中して、ゲーム4では序盤こそCLEペースで展開されましたが、普段のチーム全員がリズムよく打つという場面が多々見られるようになり、イグダーラの速攻からのダンクなども何度も炸裂し、その流れでリバウントを取って、カリー、グリーン、イグダーラの3Pも入るようになりました。

そして、前半からケガ人も多く、交代枠が少ないCLEはレブロンが4試合連続の40分を超えるプレータイムで4クォーターにはレブロンのシュート確率が下がってしまい、さらに速攻をしかけられて、終わってみれば21点差でGSWが勝利を収めました。

ゲーム4で弱点をさらけ出してしまったCLE…。

ゲーム4で大敗してしまったCLEを見て、NBAをよく見ている人なら弱点が簡単にわかってしまったことでしょう。

  • T・トンプソンのオフェンスリバウンドをとにかく防ぐ
  • レブロンのシュートはイグダーラに任せてタフなショットを打たせる。2点ならOK。
  • シャンパート、スミスの3Pは確率が下がり、リズムに乗っていない。
  • モズコフはダブルチームをすると、オフェンスで機能しない。
  • デラベドバは速攻が多くなると疲労でオフェンスで機能しなくなる。

この5つがゲーム4で弱点として見ていても理解できるほどでしたので、GSWのコーチ陣は対策も簡単だったのでは…?と思います。

レブロンはやはりイグダーラとマッチアップする際は中に切り込む回数が少なくなるので、確率が下がります。

その際にT・トンプソンとモズコフのリバウントを気をつければ、簡単にいつも通りの速攻に持ち込めるわけです。

そしてレブロンのドライブからキックアウトしてスミスやシャンパートの3Pが高確率で決まればまた話は別でしたが、それを決めきれなかったのがかなり痛いかと思いました。

モズコフもゴール下は脅威ではあるものの、ダブルチームに非常に弱く、パスを出せずにいるため、読まれてしまうと機能しません。

これだけの弱点がゲーム4で出てしまい、もはやレブロン以外の得点が伸びなくなってしまいました。

ゲーム5でホームに戻り覚醒したステフ!

ステファン・カリー-爆発

ゲーム3まではデラベドバの必要以上なディフェンスに嫌がっている姿もありましたが、ゲーム4辺りから自分のタイミングで3Pを打つようになり、ゲーム4では大爆発!37ポイントを上げる結果になりました。

ゲーム5では、なんとCLEもモズコフをすぐに下げて、スモールラインナップで真っ向勝負!をしかけてきましたが、やはり、チーム全員が機能するGSWと先発のみスモールラインナップで奮闘するCLEでは4クォーターに差が出ました。

カリーが4クォーターに爆発したのもありますが、レブロンのシュート確率が下がり、モズコフも居ないため、T・トンプソンのリバウンド頼みになってしまい、ジリジリの点差を離される結果になりました。

ゲーム6も流れは変わらず…GSWがNBAファイナルを制す!

両エース-チームの差

CLEは残念ながら弱点を補える唯一のスミス、シャンパートの3Pの確率がゲーム3辺りから下がってしまい、結果ゲーム6でも大事なシュートを決めきれずに、追う展開に…。

CLEが得意とする、追わせる立場にして、レブロンがボールをコントロールしてジリジリと離していく展開がつけられず、前半から必死に食らいついていく形になりました。

これではゲーム4、5と同様4クォーター持たないだろうな…と思っていましたが、やはり後半レブロンもシュート確率が徐々に下がり、結果追いつくことができずに、2連勝からの3連敗という結果でNBAファイナルを終了することになったのです。

NBAファイナル-終了

流れを変えたイグダーラがファイナルMVP!

ファイナルMVP-イグダーラ

何と言っても、GSWのイグダーラが大活躍!

彼のディフェンスは76ers時代から良かったですが、得点能力はなぁ…と思っていましたが…コーナーの3Pをよく決めるんですよね。

GSWの選手はちゃんと自分の役割を理解しているので、確率が高いです。

カリー、K・トンプソンはボールを持って様々な展開を作るのですが、バーンズ、イグダーラはコーナーの3P、グリーンはスクリーンと3pもしくはドライブイン、リビングストンはポストアップ…など決まっているんですよね。

みんなが得意のシュートを別々に持っており、速攻でそれを決めてくるのですから、精神的にも肉体的にもCLEはきつかったと思います。

そして、見ていた方の多くがイグダーラがMVP!と感じたのではないでしょうか?

フリースローが苦手という弱点はあるものの、それを十二分に補う能力を発揮させてくれましたよね。

本当に素晴らしい活躍でした。

ついにNBAの1つの時代が終わった…?

私がNBAを見始めたとき、フェニックス・サンズのラン・アンド・ガンスタイルに大興奮して「これがNBAなんだな!」と思ったことを思い出しました。

しかし、優勝するチームはビックマンを率いて、チーム全員が役割をこなすスパーズでした。

当時から「ラン・アンド・ガンが好きなのに勝てないんだ…。」とショックを受けていました。

昨シーズン辺りからまた久しぶりにNBAを見始めましたが、とにかく私が見始めた頃よりも3Pを決める選手が増えて、徐々に3PがNBAの中で大きな武器になっていることがわかりました。

もちろんビックマンやスター選手を揃えたチームが負ける…とかそういう意味ではありませんが、チーム一丸となって堅い守りからラン・アンド・ガンで3ポイント、速攻からのレイアップシュートを決めるスタイルが今後定着していくのではないでしょうか?

GSWのNBA制覇はこのスタイルの序章かもしれません。

来シーズンはGSWとビッグ3を揃えるチームがどう戦うのかというのも見どころですね。

個人的にはオクラホマシティ・サンダーの大ファンなのでKDに復帰してもらって優勝することを願っています。w

本当に素晴らしい2014-2015シーズンのNBAファイナルでした!

スポンサーリンク


もしも記事を気に入って頂けたらシェアをお願いします。
URL :
TRACKBACK URL :

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

COMMENT ON FACEBOOK